コメントの投稿
shah-san さんへ
お母さんに咥えて運んでもらった記憶が蘇ったのかな。固まって動かなくなっちゃうんです。1か月たらず(推定)でお母さん猫さんと離れてしまったトンを思うとなんだか不憫になります。
こんばんは!
私は猫を飼って12年、一度も首根っこを掴んだことがありません。何か痛そうで怖くて出来なかったですけど、逆に母を思い出して気持ちが落ち着くのかな?
そうですね!犬でも猫でも生まれてすぐほとんどが親子引き離されて、、、時々ピンキーのお母さんはどんな猫だったのか知りたくなります。
今は私たちが彼らのお母さんですからこれからもお互い精一杯の愛情を注いであげましょうね~
私は猫を飼って12年、一度も首根っこを掴んだことがありません。何か痛そうで怖くて出来なかったですけど、逆に母を思い出して気持ちが落ち着くのかな?
そうですね!犬でも猫でも生まれてすぐほとんどが親子引き離されて、、、時々ピンキーのお母さんはどんな猫だったのか知りたくなります。
今は私たちが彼らのお母さんですからこれからもお互い精一杯の愛情を注いであげましょうね~

😽さんは首を掴まえられると動かないのは子供の頃の記憶なのですね。
我が家の、のんのに早速やってみたら盛大なゴロゴロが(笑)
猫の首筋を掴んで猫を持ち上げる人がいるけどそれは絶対に出来ません。
我が家の、のんのに早速やってみたら盛大なゴロゴロが(笑)
猫の首筋を掴んで猫を持ち上げる人がいるけどそれは絶対に出来ません。
yu | URL | 2014-05-26(17:12) [編集]
kikorinさんへ
私は首を掴んで持ち上げるのは不安だけど掴むだけなら抵抗ないです。
早くにお母さんと引き離されて可哀そうだなぁと思うこともあるけどそのぶんお母さんにかわって頑張りたいですね。
私も猫歴12年でkikorinさんと同じですね。
早くにお母さんと引き離されて可哀そうだなぁと思うこともあるけどそのぶんお母さんにかわって頑張りたいですね。
私も猫歴12年でkikorinさんと同じですね。
yuさんへ
のんのちゃんはゴロゴロしてくれたのですね、いいなぁ。トンはじっと固まってるだけでゴロゴロはしてくれないです。
にゃんこの首筋を掴むことはできても持ち上げるのは怖くてとてもできないです。
にゃんこの首筋を掴むことはできても持ち上げるのは怖くてとてもできないです。
こんにちは。
そうなのですね!
私も後であーく氏にやってみます。
ムチムチお肉で掴めなかったりして。( ̄ω ̄;)
私もお母さんがどんなだったか?何処から来たのか?
兄弟はどうだったのか?たまに聞いています。
教えてくれないですけれどね。(○ゝω・)
そうなのですね!
私も後であーく氏にやってみます。
ムチムチお肉で掴めなかったりして。( ̄ω ̄;)
私もお母さんがどんなだったか?何処から来たのか?
兄弟はどうだったのか?たまに聞いています。
教えてくれないですけれどね。(○ゝω・)